円形・四角形から・ハート・星などの特殊系まで缶バッジサイズ・形を徹底比較
最終更新日: 2022年08月08日
ノベルティはもちろん、最小1個からでも手軽に作れるオリジナルグッズとして、人気の印刷アイテム缶バッジ。
定番の丸型や四角型、はたまたハート型などの特殊な型まで色々な形やサイズがラインアップされています。
しかし、実際に作るとなるとサイズがたくさんあって、どれを作れば良いのかわからない!と思ったことありませんか?
今回は、そんな色々なサイズの缶バッジを実際に取り寄せて、近いサイズの物と徹底比較してみました!
ぜひ缶バッジ作りの参考にされてくださいね。
更に、その他色々な形の缶バッジも紹介しています。
円形(丸型)
円形(丸型)缶バッジ13サイズを紹介!
缶バッジと言えばこれ!一番オーソドックスな円形タイプは取り扱い会社も多くサイズも豊富です。
直径22mm
22mm缶バッジと50円玉の比較
取り寄せた商品の中で一番ミニサイズだった22mm缶バッジ。
50円玉(直径21mm)より少し大きい程度のサイズ感です。
裏面はフックピンになっています。
- 取り扱い会社
- グラフィックなど
直径25mm
25mm缶バッジと普通切手
ひと昔前の缶バッジと言えばこのサイズではないでしょうか。
多くの印刷会社で安全ピンタイプの最小サイズがこちら。
普通切手の長辺とおおよそ同じ直径です。
- 取り扱い会社
- グラフィック・バンフーオンラインショップ・アドプリント(マグネット)・いろぷり・セカンドプレス・缶バッジの達人など
直径31mm
31mm缶バッジとペットボトルキャップ
ペットボトルキャップ(直径28mm)よりひとまわり大きいくらいのサイズ感の31mm。
定番の32mmより若干小さいですが、ゆとりを持ってカバーをつけたいならばこちら。
- 取り扱い会社
- グラフィック・バンフーオンラインショップ・いろぷりなど
直径32mm
32mm缶バッジの両面とペットボトルキャップ
ノベルティでもお馴染み、定番サイズの一つである32mmサイズ。
缶バッジカバーも市販されています。
直径38mm
38mm缶バッジと500円玉
500円玉より二回りくらい大きいサイズ感の38mm缶バッジ。
ほぼ1円玉2個分で、テキストなどを入れてもわかりやすいサイズ感です。
直径40mm
40mmサイズ缶バッジと1円玉のサイズ感
40mmサイズは、ちょうど直径が1円玉2個分のサイズ。
- 取り扱い会社
- グラフィック・バンフーオンラインショップ・いろぷりなど
直径44mm
44mm缶バッジとトレカサイズ(63×88mm)用紙
一般的なトレカサイズ(63×88mm)の長辺の半分のサイズの44mm。
商品として台紙つける場合も、名刺サイズの台紙が利用しやすいサイズ感です。
直径56mm
デカ缶バッジの57mmよりも1mmだけ小さい56mm。
一般名刺の短辺(55mm)よりも1mm大きい直径です。
市販の57mmサイズの缶バッジカバーに余裕を持って入れることができます。
- 取り扱い会社
- プリントネットなど
直径57mm
57mm缶バッジと名刺のサイズ比較
100均の缶バッジキットや市販の缶バッジカバーが売られているほどオーソドックスなのが57mmサイズ。
余裕を持って写真やイラストを入れることができます。
名刺の短辺(55mm)よりも若干大きいサイズ感。
直径58mm
57mm缶バッジと58mm缶バッジの比較
オーソドックスな57mmよりもほんの少し大きい58mmサイズ。
57mmと比較すると、1mm違うだけでかなり面積が大きく感じます。
- 取り扱い会社
- アドプリントなど
直径65mm
65mm缶バッジとペットボトル
インパクト大の65mm缶バッジは、おおよそ、一般的な500mlペットボトルの底くらいのサイズ感です。
- 取り扱い会社
- グラフィックなど
直径75mm
75mmと文庫本(152mm)の比較
市販のキャラクター缶バッジでもお馴染みの75mmサイズ。
一般的な文庫本サイズの長辺(標準148mm)のおおよそ半分程度の直径。(写真の文庫本は長辺152mm)
100均で缶バッジカバーも市販されています。
直径76mm
76mm缶バッジとセロハンテープ
約3インチの76mm缶バッジ。
卓上用のセロハンテープの芯が内径76mmなので、すっぽり入るサイズ感です。
直径90mm
90mmサイズの缶バッジと長4封筒
90cmは長4封筒の短辺と同じサイズ。
しっかりと絵柄を見ることができます。
アドプリントのこちらは、表示サイズよりも若干小さめでした。
- 取り扱い会社
- アドプリント(ミラー)など
直径100mm
とにかくインパクト大の100mmサイズのビッグ缶バッジは、少量制作の同人グッズとしても人気の商品。ドーンとイラストなどを入れることができます。
四角形
四角形バッジ5種
四角形の缶バッジは、正方形のタイプと長方形のタイプがあります。
種類によっては菱形として利用できるものも。
37mm(正方形)
37mm四角形缶バッジと38mm缶バッジと500円玉
37mm四角形缶バッジ。
直径が1mm大きい38mmの丸型缶バッジと比較しても、四角い分面積が大きいので、デザイン範囲が広く撮りたい場合にもおすすめです。
40mm(正方形)/56.5mm(菱形)
菱形バッジと40mm正方形バッジと1円玉
裏面のピンの違いで菱形にも
1円玉2個分のサイズの40mm正方形バッジ。
グラフィックでは、安全ピンの向きを変えて菱形(56.5mm)でオーダーすることも可能です。
44×70mm
44×70mmと単4電池
44×70mmは、短辺がちょうど単4電池の長さくらい。
長辺は大体単4電池7本分です。
セカンドプレスではタテ型も選択可能!
51×76mm
51×76mm缶バッジとお札
51×76mmは長辺がちょうどお札の短辺と同じサイズ。
ちなみに千円札はサイズが76×150mmなので、おおよそ千円札の3分の1のサイズと想像するとわかりやすいです。
こちらの商品は裏面がマグネットなので、縦型でもデザインできます。
1mm程サイズが違いますが、51×76mmサイズはセカンドプレスでも作成可能。
- 取り扱い会社
- グラフィックなど
楕円形
ブローチのようなサイズ感が楽しめる楕円形。
スペースが大きくなるので名前や社名などが入りやすいのも特徴。
45×69mm
32mm缶バッジと比較しても面積の大きいのがよくわかる45×70mm缶バッジ。
ちょうど、短辺が名刺の長辺の半分くらいです。
45×69ミリ缶バッジとの比較
こちらは裏面がマグネットなので、縦型にしてもデザインできます。
マグネットタイプ
- 取り扱い会社
- グラフィックなど
45×70mm
45×69mmとサイズ感は大体同じな45×70mm缶バッジ。
45×70ミリ缶バッジとの比較
こちらは裏面が栓抜きになっているタイプです。
缶バッジも裏面の仕様は様々なのが面白いですね。
栓抜きタイプ
- 取り扱い会社
- アドプリント(栓抜き)など
その他特殊形
ハート型や八角系など個性溢れる形もあります。
形を活かしたデザインを作成するのも面白いですね。
ハート(57×52mm)
ハート缶バッジ。定番32mmとの比較
見た目もかわいいハート型缶バッジ。
写真の52mm×57mmサイズのものはアドプリントのもの。ハート型缶バッジとしては定番サイズで、カバーなども市販されています。
缶バッジの達人では、53mm×57mmを取り扱っています。
星型(56×56mm)
缶バッジの達人の星形缶バッジ(56×56mm)
キャラクターグッズなどでも人気の星型缶バッジ。
市販カバーもある定番アイテムです。
缶バッジの達人での取り扱いは、56×56mmサイズ。円形定番サイズの直径57mmより少し小さいサイズ感なので、似たサイズのものと並べて比較してみました。
57mm丸型缶バッジと、57×52mmハート型缶バッジとは、ちょうど見た目サイズが同程度のサイズ感。
56.5mmの菱形は、残りの3つに比べると小さく見えてしまいます。
ノベルティのレアバッジなどにも使えそうな形なので、他のサイズのバッジと併せて利用するのも面白そうです。
ちなみにバッジの下に敷いている用紙は名刺サイズ(91×55mm)のもの。少しはみ出ますが台紙にも使えそうです。
- 取り扱い会社
- 缶バッジの達人など
たまご形
出典:https://badgetatsujin.com/category/egg.html
かわいらしいたまご型の缶バッジは形からしてかわいらくて個性的。
形を活かしたデザインを作成すれば、一段と目をひくアイテムに。
- 取り扱い会社
- 缶バッジの達人など
動物型
出典:https://badgetatsujin.com/category/animal.html
お耳が可愛い動物型缶バッジは、動物モチーフのデザインにぴったり!
- 取り扱い会社
- 缶バッジの達人など
八角形(52mm)
52mm八角形マグネット
一風変わった八角形。
こちらは直径52mmで、名刺サイズの台紙(55×91mm)の短辺にも収まるくらいのサイズ感です。
五角形
出典:https://badgetatsujin.com/category/pentagon.html
個性的な五角形の缶バッジ。
一風変わった缶バッジが作成できるのではないでしょうか。
- 取り扱い会社
- 缶バッジの達人など
三角形
出典:https://badgetatsujin.com/category/triangle.html
三角形の缶バッジは、おにぎりや表札など、形を生かしたデザインの缶バッジが作成できます。
- 取り扱い会社
- 缶バッジの達人など