同じシールが沢山欲しい方向け!シングルデザインシールをプリントネットで作ってみた
ラベルシールや訂正シールなどにもおすすめ!シングルデザイン印刷シール
今回注文するのは、激安印刷通販でおなじみ「プリントネット」のシングルデザインシールです!
出典:プリントネット
シングルデザイン(シングルタイプ)のシールとは、1つのデザインのシールを、1シートに複数枚並べて作成してもらうシール商品で、シートの上に希望のサイズ・形にハーフカットされたシールが並んだ仕上がりになります。
1枚分のデザインデータを入稿して、印刷会社側で欲しい枚数分印刷してもらうのが一般的ですね。
プリントネットでは、ハーフカット(1枚ごとのシールの形)を四角・丸・角丸、もしくは好きな形でカットしてもらうことができ、オリジナルカットラインでの作成以外は、画像単品やOfficeでの注文も可能。
※オリジナルのカットラインの場合はIllustratorでカットパス作成が必要です。
シールの素材も13種類(Illustrator以外の場合は12種類)から選択できます。
上質紙/上質紙(訂正用) /上質紙(微粘着・再剥離糊) /アート紙 /アート紙(訂正用)/ミラーコート紙/ミラーコート紙(再剥離糊) /白塩ビ(光沢・耐候性)/白塩ビ(マット・耐候性)/透明塩ビ(耐候性)※Illustratorのみ/ シルバーPET(マット・耐候性)/合成紙(マット)/和紙(大礼)
データ作成方法(Illustrator編)
詳しいデータ作成方法は、シングルデザイン作成方法のページで詳しく紹介されています。
それに沿って、今回はIllustratorでカットラインおまかせのデータを作ってみたいと思います。
シール1枚の仕上がりサイズでアートボードを作ろう
まずは、ハーフカットのサイズ(シール1枚の仕上がりサイズ)でアートボードを作成します。
テンプレートは必要ありません。
今回は1枚の仕上がりサイズが横30mm×縦40mmでアートボードを作成しました。
仕上がりサイズでアートボードを作ろう
四角・丸・角丸のハーフカット(おまかせ)の場合はデザインデータだけでOK
こちらの商品では、自分でカットラインを指定することもできるのですが、今回は四角でハーフカットしてもらうので、デザインデータを作成すればOKという楽々仕様です。
押さえておきたいポイントは以下の通り。
- ハーフカットおまかせの場合は、注文サイズ=アートボードのサイズ
- 塗り足しを作成(今回は3mmの塗り足しで作成)
- デザインとハーフカットの間は1mm以上あける
- トンボは作成不要
- CMYK・文字のアウトライン化も忘れずに
デザインデータを配置するレイヤーは「デザイン」という名前を付けます。
「デザイン」レイヤー
カットラインや、ホワイトインクの指定(透明素材の場合)は別レイヤーが必要ですが、今回はこれで完成です!
作成したファイルは.ai形式で保存。入稿ファイルには見本用のjpg(スクリーンショット)も用意しておきましょう。
商品の注文方法
注文は、シール・ステッカー印刷のページから。
シール印刷の中から、「シングルデザイン」の商品を選びます。
対応の作成形式が「Illustrator対応」と、「Photoshop/画像/office/PDF対応」とで注文フォームが異なるので、作成した環境で注文しましょう。
シール印刷の種類
今回は、Illustratorで作成したのでこちらのページから。
ちなみに、基本的な注文方法はその他のファイルでの注文のページでもさほど変わりません。
シングルデザインのシール注文は、ハーフカットの面積によって、注文ページから該当の価格表を選択注文するスタイル。
というわけでまずは、ページ内の「シングルデザイン サイズ計算」のフォームを使ってシール1枚のサイズから注文サイズを計算します。
フォームに単位、シールのサイズを選択して「計算」をクリック。
すると、該当の商品サイズが表示されました。今回は「12.5cmの商品」のようです。
注文サイズの計算
ページを下にスクロールして、該当サイズの価格表を探します。
今回は「15平方cm以内」に該当するので、そこの価格表をクリック。
該当サイズの注文ページに移動しました。
ここで
- 印刷用紙
- ハーフカット
- 部数
- 営業日
- 加工オプション(運送会社指定・イベント直接入稿・PDF校正の有無)
を選択します。
最小ロットは10部から。その後、15部、25部、50部、100部と続き、1000部までは100部単位、それ以上は1000部単位で発注できるようですね。
ハーフカットは、今回は四角で作成してもらいます。
ハーフカットの形
必要事項を入力したらカートに追加。
注文手続きを進めましょう。
カートの確認
注文後は、マイページからデータ入稿が可能です。
クレジットカード決済を選択した場合、こちらも同じくマイページから手続きをしましょう。
マイページで確認できます
今回は、シール印刷(シングルデザイン)/15平方cm以内)/3営業日/片面カラー/50部/で3,660円でした。
1枚あたり73.2円。同じ営業日で、100枚だと単価が@43.6円、1000枚だと@16円です。
ちなみに配送料は、1件までは無料(北海道・沖縄を除く)です。
シングルデザインシールが到着!
実物を確認してみよう
発送連絡から3日後、九州の筆者のもとに佐川急便の配達でシングルタイプシールが届きました。
プリントネットは工場が鹿児島にもあるのですが、今回は山梨からの発送。
ビニール梱包+クリアファイルで補強してあります。
プリントネットのシングルタイプシール到着
どうやらシール材質により発送される工場が異なるようで、今回注文した上質紙の場合は山梨からでした。
注文ページに記載してあるので助かりますね。
納期についての注釈
シール1点ずつがハーフカットされた状態で、今回はB4よりちょっと長辺が長い寸法のシートに並んでいます。
50枚発注しましたが、今回は予備も少し付いていました。
1枚分のデータを入稿しただけで、配置から印刷まで一気に仕上がった状態で届くので楽ちんですね!
ちなみにシールのサイズによって、1シートあたりに配置されるシールの点数は異なるそうです。
プリントネットのシングルタイプシール
オンデマンド印刷ですが、コントラストもはっきりしていて綺麗な印刷に大満足。
ハーフカットについても、印刷会社や商品によってはカットが甘くてシールがちぎれるなんて経験もありますが、こちらのシールは綺麗に剥がすことができました。
プリントネットのシングルタイプシール
今回はカットラインの不要でデータさえ準備できればOKだったので、データ作成も楽々でした!
ステッカータイプの商品だと1枚ずつカットされているのが一般的ですが、沢山使用する場合は1シートに複数枚配置してあるシングルタイプの方が使いやすいですね。
シールの素材はサンプル請求もできる!
今回はIllustratorでデータ作成しましたが、Ofiice系のソフトでも入稿的るところが魅力ですね。
作りたいシール素材や枚数によっては自宅プリントよりもコストが下がる可能性もあるのではないでしょうか。
シール素材がどんなものか気になる場合は、無料でサンプル請求できるので活用したいところです!